「トランプ」という呼び名は日本だけ?

由来

Q:トランプという呼び名は

海外では大統領以外に

あまり聞かないですね

A:「トランプ」は切り札の事で

聞き間違えから一般化しました

詳細:現在ある52枚組の
トランプが盛んになったのは明治初期です
室町時代に輸入された当初のものは
「西洋かるた」と呼ばれていました
ところが、ゲーム中に西洋人が
しきりに「トランプ」と言っています
「トランプ」は切り札
という意味ですが、日本の誰かが
カード全体の呼称と早とちりし
いつしかそれが一般化しました

「Shall we play trump?」は
「切り札しましょうか?」

となってしまうので

英語で「トランプする」は
「play cards」が正解で
名詞では「playing cards」となります

「トランプ」は「切り札」

大統領も凄い名前でしたね

室町時代から江戸時代まで

「かるた」のイメージが強く

「天正かるた」などに派生して

花札にも通じています

賭け事の対象になったとかで

江戸幕府に禁じられたこともあります

昔の人も刺激を求めていたのですね

分かります

それではトランプについて

少し見ていきましょう

トランプ

日本で呼ばれる「トランプ」は「♠(スペード)・♣(クラブ)・♢(ダイヤ)・♡(ハート)」の4種が13枚ずつで、計52枚にJOKERを1枚~2枚足したものを1セットとしている室内用のカードゲームの1種

起源の説

起源は諸説あり、古くは古代エジプトに由来するとする説などが存在していたが、現在中国説が最も有力であり、また、全て東方に発生したものが欧州に移入されたとする点では一致している。

ー略ー

12世紀以前の中国に「葉子(馬弔・マーディアオ)」というトランプの一種があったことから、これが欧州に伝わったとする説。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』~トランプ~
馬弔(マーディアオ)

現代の中国圏で使われている麻雀の先祖

日本への伝来
  • 室町時代末期、ポルトガルから48枚の札で構成されるラテン式スートのトランプが伝来しました
  • ポルトガル語の「carta(カルタ)」がそのまま「かるた」と呼ばれ、「carta」をもとに天正年間(1573~1592年)の間に国産化されたものが「天正かるた」と呼ばれています
  • 花札も「天正かるた」から派生したものです
  • 「天正かるた」など西洋(南蛮)カルタ系統のものは次第に賭け事に使われるようになり、江戸幕府に禁じられます
  • そして明治時代に入ってからトランプと呼ばれ、盛んに行われるようになりました

スート
ラテン式スート棍棒貨幣カップ
ドイツ式スート木の葉ドングリ
フランス式スート
スート:マーク・絵柄のこと
フランス式スートはラテン式スートがドイツを経由して、フランスで簡略化(15世紀後半)されたものです
アラブ式やスイス式などのスートもありますが、現在よく見るのはフランス式で、フランス式以外はスート毎に使用される色付けの法則はあまり無いようです

美爽煌茶(ビソウコウチャ)

トランプにまつわること

トランプの枚数52枚+1枚(+1枚)

  • 13の数でスート季節となっており「13周×4季節52週間」即ち1年の週数に因んでいます
  • 1~13を足していくと91になり、それが4種類のスートがあるので、計364枚にJOKERを足して1年365日というものです!
  • JOKERにはフルカラーのJOKERの他に白黒のエキストラJOKER(準札)が封入されていることがあり、閏年に於ける366日の為の足りない1枚のようです!
これが今回一番気持ちの良い
雑学だと思いました
うまく出来過ぎていて
恐ろしいくらいですね
一般的な数字の呼び名

数字呼び名備考欄
Aace
エース
古フランス語由来
deuce
デュース
古フランス語由来
trey
トレイ
古フランス語由来
cater
ケイト
古フランス語由来
cinque
シンク
古フランス語由来
sice
サイス
古フランス語由来
セブン英語
エイト英語
ナイン英語
10テン英語
Jジャック召使い・家来
Qクイーン神話の女神・女王・偉人
Kキング王・皇帝
1~6の呼び名は古フランス語に於けるサイコロの目の呼び方です
2~6は少し聞き馴染みの無い
呼び名だったかもしれませんね
スート毎の特色

スート意味季節時間帯モチーフ
死・剣騎士の持つ剣
知恵・知識農民の使う棍棒
お金・財宝商人の扱う貨幣
愛・博愛僧侶の使う聖杯

J・Q・Kにはそれぞれ別人のモデルがおり、J・Q・Kの顔の向きに着目してみるとそれぞれの思惑などが垣間見られたりするようです

♠のAだけ大きく描かれているのは

トランプの♠のエースだけ大きく描かれています

「ナポレオン」の♠のエースは「スペキュレーション」や「オールマイティ」と呼ばれ、最も力の強いカードとされています

そこから、力の誇示で大きく描かれていると思われがちですが、実は17世紀にイギリスで初めてカードに税金を課したときの名残です

♠のエースの裏に納税証明を印刷して発行していました

証書なので、偽造を防止するために複雑なデザインとなり、スペードのエースだけが複雑化・大型化したようです

そのデザインが親しまれ、税金の廃止後にも自然と生き残っています

♠のエースには得も言われぬ力を感じ、少しゾッとするところが魅力的です

まとめ

まとめ
  • 「トランプ」は切り札の意味だが、西洋人がしきりに使っていた「トランプ」という言葉を、日本人がカードの名前だと間違えてから一般化していった
  • 室町時代末期、ポルトガルから48枚の札で構成されるラテン式スートのトランプが伝来し、それをもとに「天正かるた」が国産化される、「トランプ」と呼ばれて親しまれるようになったのは明治初期
  • トランプの枚数は1年の週や日にちに因んでいる

 

トランプには様々な意味や

由来がありました

絵札はどれも同じだと思っていたり

顔の向きなど今まで

見向きもしなかった盲点です

トランプをお持ちなら

違いに着目してみるのも

面白いかもしれません

きっと見え方が昨日より

違っていると思われます

最後までご覧下さり

ありがとうございました

【押すだけ】指一本でタイヤに空気を入れる【スマート空気入れ】
空気入れは自分で入れるのもお店に持っていくのも面倒そう思っていました夏は暑く、冬は寒いそして中々の重労働である空気入れ私はとても「しもやけ」になりやすく冬の空気入れは力が入りにくく「あせも」...