南極と北極ではどちらが寒いの?

天候

Q:南極と北極では

南極の方が寒いと聞きました

A:冬の北極は-30~40度

南極は-60度程度まで下がります

詳細:北極は北極海に
氷が張ったもので陸がありません
南極は南極大陸の上に
氷の層が出来たもので陸があります
海は暖まりにくく冷えにくい性質が
陸地はその逆の性質があります
また、南極の方が陸の上に氷がある分
標高が高くなり
氷の層の厚さも北極は約10mですが
南極は約2000m以上あります
標高の高い山の方が
より寒くなるという事ですね
実際の気温では、北極は-30~40度に
南極は-60度まで下がります
1983年7月21日に
南極のボストーク基地で
-89.2度を観測しています
更に、気温の差だけではありません
北極では風が弱く、吹雪にならない限り
寒さはしのぎやすいのですが
南極では強い風が吹くことも多く
これが激しくなるとブリザードと呼ばれる
氷片を含んだ激しい風が吹き荒れます
以上のことから、北極よりも
南極の方が寒いというわけです
因みに、シロクマは北極にしかおらず
ペンギンは南極にしかいません

北極海と南極海について
少し触れています

「太」平洋と「大」西洋の「たい」の字が違うのはなぜ?
太平洋と大西洋って字が違いますね「太平の海」「ヨーロッパ大陸の西の大海」から来ています詳細:ポルトガルの探検家マゼランが「大西洋」を南下し荒れ狂う南米の南端をまわって大洋に出ましたその海が非...

北極と南極

北極と南極の違いについて
少し集めてみました

項目北極南極
地理北緯66度33分(北極線)以北
北極圏と周辺の北極海を指す
南緯66度33分(南極線)以南

(該当国)
アメリカ・カナダ
ロシア・グリーンランド
アイスランド・ノルウェー
スウェーデン・フィンランド
単独の大陸
どの国の領土でもなく
軍事利用・核実験禁止
(1961年6月南極条約)
面積16,500,000㎢
(日本の約43倍)
※378,000㎢(日本)
13,660,000㎢
(日本の約36倍)
海氷(海水)
地球上の氷の約10%を占める
厚さ:数m程度
平均気温の上昇に伴い溶ける
溶けても海面は上昇しない
海面に浮いているので
風や海流によって速く動く
氷床(淡水)
地球上の氷の約90%を占める
3000万年間の積雪
厚さ:1000~4000m
現在は溶けることがない
もし溶けたら海面は上昇する
長い時間をかけてゆっくり動く
気温夏(7月):0℃前後
冬(1月):-43~-25℃
年平均:-6.2℃
最低記録:-71℃(シベリヤ)
夏(1月):-25~-30℃
冬(7月):-55~-63℃
年平均:-49.5℃
最低記録:-89.2℃(地球上最低)
白夜
(暗くならない)
6月下旬(夏至前後)頃12月下旬(冬至前後)頃
極夜
(明るくならない)
12月下旬(冬至前後)頃6月下旬(夏至前後)頃
代表生物ホッキョクグマコウテイペンギン
地図上陸地が無いので表記無し大陸なので表記有り

北極は南極よりもかなり温暖と言えます

大きな違いはの有無

南極は大陸ですが

北極は氷で覆われているだけで

陸地は無く地図上には北極点が

書かれているに過ぎません

北極と南極にまつわること

南極にホッキョクグマがいないのは

餌不足

  • ホッキョクグマは1日約13000㎉の摂取が必要で、南極よりも北極の方が食料となる生物は多いものの餓死をしてしまう個体もいるといわれています
  • 息継ぎの為に海に出て来る栄養価の高いアザラシを捕食します
北極にペンギンがいないのは

海域を超えられない人間の乱獲

  • 南極の寒流にはペンギンの餌となるプランクトンが豊富で、赤道付近の暖流にはプランクトンが少なく北半球までの移動が困難な為です
  • たとえ移動出来たとしても、ホッキョクグマのような陸上の捕食者に捕食されてしまう可能性もあり、生き抜くのが困難になります
  • かつてペンギンによく似た飛べない鳥の「オオウミガラス」が北極に生息していましたが、人間の乱獲により絶滅してしまっています

とはいえ、南極にも水中で「ヒョウアザラシ」や「シャチ」による捕食リスクがあるので、ペンギンはとても過酷な環境に身を置いている生物ですね

南極のペンギンは近寄ってくる

地上に捕食者がいない

  • 「ヒョウアザラシ」はあくまでも水中の天敵なので、陸上にいる人間が来ても逃げるどころか近寄ってくることもあるようです、かわいい💖
  • 近寄ってくるのは敵か味方かの判別をしに来ているとも言われています
  • ただ「南極条約」により人間から近づいていって触ったり、餌付けをすることは生態系を乱すということで禁止されてしまっています、残念🐧

まとめ

まとめ
  • 南極の方が北極よりも寒く、強風も手伝って過酷
  • 北極の氷は海水で陸が無く、南極の氷は淡水で大陸の上に存在する
  • 生物が存在出来る環境は、餌と捕食者の有無により決まる

 

人間の感覚ではどちらも寒く

とても生きていける

環境ではありません

昔テレビの番組で

寒い所と暑い所

どちらが過酷かというような

企画がありました

熱中症でフラフラになりそうな所と

バナナで釘が打て

ラーメンがその場で固まる所

生物の種類と数が証明しているように

人間の文明を持ち込んだとしても

寒い方が過酷なはずです

過ぎたるは猶及ばざるが如し

何事も程よい適切なバランスが

重要だという事に違いはありません

最後までご覧下さり

ありがとうございました

【塗るだけ】薄毛を隠すオーガニックタトゥーで身支度時間短縮
薄毛で地肌が見えていてそれを自身の髪の毛でせめて少しでも隠したいそう思ったことはないでしょうか私も気にする方で始業時間の3時間前に起きて身支度を整えている程でしたこっちから髪を持ってくるとこ...