最も読み方の多い漢字は?

語源

Q:沢山の読み方のある

漢字といえば何でしょうか

A:「生」と「下」

特に「生」は約150通りもの

読み方があるようです

詳細:「生」と「下」
特に「生」に至っては
古語や特殊な固有名詞などを加えると
150通り近くの
読み方があると言われています
「生」読み方一例
常用漢字表にある「生」の読み方
①生活(せい)②生類(しょう)
③生きる()④生かす()
⑤生ける()⑥生まれる()
⑦生む()⑧生う()
⑨生える()⑩生やす()
⑪生一本()⑫生(なま)
⑬芝生()の13種
①と②と⑨は濁点を付けると
⑭平生(へいぜい)
⑮今生(こんじょう)
⑯芽生え(めえ)と加わります
更に地名には
⑰福生(ふっさ)⑱越生(おごせ)
⑲生田(いくた)⑳相生(あいおい)
㉑生石(おおし)㉒壬生(み)
㉓日生(ひな)
ここに一般に知られている
「生」の読み方を加えると
㉔生憎(あいにく)㉕生毛(うぶげ)
㉖生粋(きっすい)㉗弥生(やよい)
といった具合に読み方は
更に増えていきます
確かに150種類あるというのも
頷ける程の豊富さです

小学校低学年の国語の教科書では

文章に出てきた漢字について

その下の欄に読み方などが

表記されていました

確かに「生」と「下」には

多くの読み方が書かれていましたね

その印象がとても強かったので

真っ先に思い出したのが

「生」でした

「下」を加えた読み方について

更に見ていきましょう

読み方の多い漢字「生」「下」

漢字の歴史について

漢字(かんじ)は、中国古代の黄河文明で発祥した表記文字。四大文明で使用された古代文字のうち、現用される唯一の文字体系である。また最も文字数が多い文字体系であり、その数は約10万字に上る。

ー略ー

現代では中国語、日本語、朝鮮語(韓国語)、広西の東興市にいるジン族が使用のベトナム語の記述に使われる。現在、朝鮮語ではほとんど使用されなくなっている。20世紀に入り、漢字文化圏内でも中国語と日本語以外は漢字表記をほとんど廃止したが、なお約15億人が使用し、約50億人が使うラテン文字についで、世界で2番目に使用者数が多い文字体系である。

引用元:wikipedia~漢字~
広西(こうせい):中華人民共和国南部の自治区
ラテン文字:「ABC」などのアルファベット、ローマ字ともいう

「生」の読み方

小学1年生で習う「生」

音読みセイショウ
訓読みきる・かす・ける・まれる
む・う・える・やす・
なまうぶる・

「生」の難読漢字例

※読み方が1種類とは限りませんが

「とも読む難読」を少し集めてみました

晩生(おくて)
  • 一般に成熟の遅いこと、奥手とも
  • 「晩稲(おくて)」は成熟の遅い稲で、「中稲(なかて)」・「早稲(わせ)」に対していう

生絹(すずし)
  • 生糸を練らないまま織った絹織物、きぎぬ
  • 練る:絹・綿・麻などの繊維に含まれる不純物を取り除く方法、精錬

蓬生(よもぎう・よもぎふ)
  • ヨモギが一面に生い茂って荒れている所、土地
  • 「源氏物語」の巻名の1つ

「愛迪生(エジソン)」
  • 米国の発明家「トーマス・アルバ・エジソン」
  • 電気学を学び「白熱電球」などを発明した

「下」読み方

小学1年生で習う「下」

音読み
訓読みしたしももとげる・がる
くだる・くださる・ろす・りる

「下」の難読漢字例

※読み方が1種類とは限りませんが

「とも読む難読」を少し集めてみました

下火(あこ)
  • 禅宗で火葬の際に導師が遺体を焼く燃料に火をつけること
  • 禅宗:座禅で悟りの境地に達するという仏教の一派
  • 導師:仏教の指導者・葬祭を行う最上位の僧侶

下枝(しずえ)
  • 下の方の枝、しもえだ・したえだ・したえ⇔上枝(ほつえ)
  • 名字でしもえ・しもぐさなど

下総(しもうさ)
  • 旧国名で現在の千葉県部と茨城県南部にあたる
  • 総(かずさ)は千葉県部にあたる

なぜ北部が「下総」で
中部が「上総」なのか
  • 古代の地理の定義では「みやこ(京)」から近い方を「」、遠い方を「」とし、神奈川県から海を横切る方が公式のルートだったので「総」の方が近かったことになる
  • 江戸になってからも当時の江戸周辺は水浸しの不安定な土地であったため、東京湾を横断する方が安全で近かったという
  • 現在でも東京方面へ進む電車は「り」電車といっている
  • 品質の良い京の都からのものが地方に広まる「りもの」と京のものより品質が悪いものを「らないもの」といったことが「くだらない」の語源になったといわれる

生下(おいさがり)
  • 女性の髪の毛が肩から背後の方まで長く垂れていること、その髪の毛
  • 生下(はえさがり):こめかみの下側に生え下がった毛、もみあげ
  • 生下(しょうか):生まれること

下生(げしょう)
  • 神仏が人々を救う為にこの世に現れること
  • 極楽浄土九品のそれぞれ(上品・中品・下品)の最下位、ex.上品下生(じょうぼんげしょう)
  • 極楽浄土:仏教で阿弥陀仏のいる、苦しみが無く楽しみしかない世界
  • 九品(くほん):生前の行いによって極楽浄土に生まれ変わる時の9つのパターンで、待遇などが異なっている模様

小学生で習う漢字は

画数の少ないものが多いですが

読み方のバリエーションに関しては

多いものが多くあるものです

小学校で漢字を書いてくるという

宿題が割と出ていました

生徒「今日は10回ずつで」
先生「20回ずつ(ニヤニヤ)」
生徒「えーーーやだーー」

懐かしい思い出です

小学生特有と言えばランドセル

思い出の1つにあります

ランドセルについて少し見ていきましょう

ランドセル


ランドセルは教科書やノートを持ち運ぶための鞄で背負ったことの無い者の方が少ないであろう小学生の象徴的存在

ランドセルの歴史など

江戸時代(幕末)、幕府が洋式軍隊制度(幕府陸軍)を導入する際、将兵の携行物を収納するための装備品として、オランダからもたらされた背嚢(はいのう、バックパック)のオランダ語呼称「ransel(オランダ語版)」(「ランセル」または「ラヌセル」)がなまって「ランドセル」になったとされ

ー略ー

通学鞄としての利用は、官立の模範小学校として開校した学習院初等科が起源とされている。

引用元:Wikipedia~ランドセル~

ランドセルの色に関して、1960年代には既に以外も存在していたようですが、あまり売れず昨今見かけるピンクなどのランドセルは2000年代になってから売れ始めていきました

色の選択率に関して、男子は約70%を占め圧倒的な人気色となっていますが、女子はピンクなどが分散して選ばれているようです

また、学校でタブレットの導入が進み、大き目のランドセルの需要が高まっています

確かに、全盛の頃は「皆同じでなければならない」という全く配慮の無い風潮のせいでほぼ2色のランドセルしか見かけなかったですね、現在は抵抗なく学生の心や好みで選べる時代になって良かったと思います

ランドセルの素材は大きく分けて

天然皮革(牛・馬など)と人工皮革があり

昨今は人工皮革のクラリーノが主流です

クラリーノ

株式会社クラレ:高機能樹脂や繊維製品などを製造販売する日本の大手化学メーカー、本社は東京都千代田区大手町二丁目、本店は創業地の岡山県倉敷市

クラリーノ製のランドセルは現在約70%を占めており、軽く傷つきにくい素材で豊富な色やデザインに加え、刺繡などが施しやすくなっています

天然皮革と比較した場合、天然皮革は重い分丈夫で強度が高く価格も高い、クラリーノは強度は天然皮革に劣るものの軽く価格も安く抑えられるという点がそれぞれ特徴としてあります

6年間使うものなので強度・重量・価格の内どれを優先するかを考慮して選択をすることになりますね

6年間は長いとはいえ

卒業する時がやってきます

そこで、使い終わったランドセルは

どうしたでしょうか

自身のランドセルは天然皮革であり

大切に扱っていたので6年間使用しても

とても状態の良いランドセルでした

なので近くに住む小学生に

差し上げた記憶があります

お下がりとなる場合の他に

リメイクというものもランドセルの

行く先としては考えられます

ランドセルのリメイク【Askalカバン工房】

押し入れの奥にしまっている

思い出の詰まったランドセルに

命を吹き込むというコンセプトのもと

財布や小物に職人がリメイクし

百貨店で取り扱われている品質になって

リメイク品が届きます

プラン紹介(天然人工皮革どちらも可)

ランドセルリメイク7点セット 
¥15,800(税込) 送料無料

お財布入りの7点セット

  • 選べるお財布:長財布・折財布(ボタン式)とチャック式の4種類
  • 選べる小物1点:パスケース・コインケース・キーケース・名刺ケース・バレッタなど
  • 共通小物5点:キーホルダー類

リメイク完成品をハッシュタグ(#ランドセルリメイク #アスカルカバン工房)を付けてsns投稿すると財布の名入れミニミニランドセルキーホルダーが付く特典があります

ランドセルリメイク6点セット 
¥8,900(税込) 送料無料

お財布無しの6点セット

  • 選べるメインアイテム1点:パスケース・コインケース・キーケース・IDケース・名刺ケース・ペンケース・バレッタなど
  • 選べるサブアイテム2点:パスケース・キーケース・コインケース・靴べらホルダー・キーホルダー・写真立てなど
  • 共通小物3点:キーホルダー類

リメイク完成品をハッシュタグ(#ランドセルリメイク #アスカルカバン工房)を付けてsns投稿するとプラス1アイテムミニミニランドセルキーホルダーが付く特典があります

6年間使用したランドセルは

言わば、中古の状態であり

使用の仕方でも更に個体差が大きくなります

注意事項

  1. ランドセルの上部を摘まんだ時のひび割れ
  2. ランドセルの湿気・ベタつき

以上が無いかの確認が必要で、不明の場合はインスタグラムのDMやメール(kabanaskal@wh.commufa.jp)で画像を送付すると診断出来ます

また、リメイク後の修理に関してもDMやメールで対応しています

リメイク品が届くまでの流れ
ランドセルのリメイク【Askalカバン工房】
  1. ご注文:ネットで注文
  2. ランドセル送付キットが届く:内容物はランドセル送付袋・申込用紙・送付用着払い送り状・ランドセル荷札
  3. 申込書記入:製作するアイテムを記入しランドセルに入れる、名入れは財布の内側のみの対応
  4. ランドセルを送付:完成まで5ヶ月前後
  5. ランドセルのリメイク完成品が届く:余った材料は処分される

ネットでキットを取り寄せて記入して送り返すという流れです

押し入れなどにしまい込んで

更に年月が経つと状態も悪くなります

リメイク可能である内に

活躍させてあげたいですね

まとめ

まとめ

  • 漢字の読み方は「生」と「下」が多く、特に「生」は約150通りもの読み方がある
  • 漢字は最も文字数が多く(約10万字)、ラテン文字に続く世界で2番目に使用者数が多い文字体系
  • 使用後のランドセルは劣化する前にお下がりかリメイクするとまだ活躍出来る

 

「生」と「下」は

小学1年生で習う簡単な漢字ですが

その読み方となると

膨大な種類に難解な読み方が

沢山存在していました

どこかで卵を使った料理が

一番簡単で一番難しいと

聞いたことがあります

どちらもその使用方法の

幅の広さや深さを物語っており

簡単そうなものほど難しい

下学上達を人生の教訓として

物事を学んでいきたいものです

最後までご覧下さり

ありがとうございました

【生ゴミ】を1秒で片付け、空気にするハイブリッド式ゴミ処理機【ナクスル(NAXLU)】
生ゴミを一刻も早く捨てたいでも回収日は守らないといけない・・・私も夏場などで生ゴミに於ける臭いは勿論特に虫の心配をしていますかの害虫は毎年業者さんに駆除してもらうほど恐怖しており夏が苦手であ...