イカも空を飛ぶ?

生物

Q:魚がピョンピョン

飛ぶ姿を見たことがあります

A:鰯やイカは身を守るために

海面を飛ぶことがあります

詳細:カタクチイワシ・トウゴロウイワシ
小さなミミイカなどが
身を守るために火事場の馬鹿力で
海面を飛ぶことがあります
また、イカは光を好む性質があり
海面に光を当てると、それに向かって
ピョンピョン飛び上がってきます
こうしたイカの性質を利用して
集魚灯を使ってイカをおびき寄せ
疑似餌で釣り上げる
という漁法が広く行われています
ただ、イカは本来夜行性であるため
集魚灯の強い光を避けて
船の陰に集まっただけ
という説もあるようです
現在では、大型漁船に
自動イカ釣り機を装備していますが
この漁法が始まった200~300年前には
棒の先にも疑似餌を付け
その針を海中で間断なく上下させ
餌と間違えたイカを
釣り上げていたという歴史もあります

火事場の馬鹿力であっても

水面を飛ぶという能力は

かなり進化しています

ただそこを人間や鳥などに

狙われてしまうとは

魚の一生も

中々うまくいかないものです

それでは

イカについて見ていきましょう

イカ(烏賊)

  • 軟体動物頭足綱十腕形上目
  • 背骨を持たない無脊椎動物
軟体動物:二枚貝や巻貝などの貝類が主に占める
頭足類:イカ・タコ・オウムガイ・(絶滅した)アンモナイトなどが含まれる、体は胴・頭・足に分かれており足も多数に分かれている、触覚は無く目・神経系・筋肉が発達している
(こう):生物学の分類、門(もん)の下・目(もく)の上
上目(じょうもく):綱の下・科の上に位置、目の上に上目・目の下に亜目・亜目の下に下目(かもく)・下目の下に小目を置くことがある
生物分類階級:「生物>ドメイン>界>門>綱>目>科>属>種」

イカの語源

「いか」の語源については、いかめしい形に由来するとの説などがあるが、はっきりとしていない。漢字「烏賊」の由来は、海に飛び込んでイカを食べようとしたカラスをイカの方が巻きついて食べてしまったとの故事に由来するとの説や黒い墨を吐き出すことから黒を意味する「烏」の賊という字があてられたとの説など諸説がある。

イカの数え方は状態によって異なる。生きている時は匹だが、水揚げされると杯、干すと枚である。

参考:wikipedia

イカの数え方はとても人に言いたくなる

小洒落た豆知識になりますね

イカの形態・生態

漏斗(ろうと):腹側に隠れていて見えない、移動のために用いられる器官、拡張して縮み水を噴射させることで後方に進むことが可能
触腕:イカ(十腕)類のみがもつ伸縮自在で餌を捕獲する、左右の第3腕と第4腕の間から伸びる、タコの触手が8本であるのに対して、イカはこの触腕の2本が加わり10本となっている、触腕を切り離して逃げることもある
:腕の付け根に口がある、脳と口の間には口球(こうきゅう)がありその先端に顎板(がくばん)が飛び出している、口球の中にあるカラス(上顎)とトンビ(下顎)の2枚のクチバシで餌を噛み切る、顎板の下にある歯舌(しぜつ)で餌をすりおろす
(えら・えんぺら):イカの心臓は全身に血液を送るメインの心臓を外套膜につと、活発な運動性のあるイカには鰓に効率よく血液を送る補助ポンプ的鰓心臓を鰓の付け根につ、計3つの心臓をもっている、時速40kmもの速さで動くためには大量の酸素が必要となるために心臓が多い
:頭足類に於ける腕は口の周りにある器官、他の動物の足に相当するが餌を捕えたり雌を抱きかかえたり物を運ぶ機能を持つことから「腕」と呼ばれている
:目と口がある部分・触腕の付け根のすぐ上に存在、頭から下に腕があり頭から上に胴体がある
外套膜(がいとうまく):メインの心臓が胴体の真ん中あたりに存在、内臓を覆う体壁で軟体動物の多くの種(貝類)はこの器官の表皮から炭酸カルシウムを分泌して貝殻を作り出す、イカ類は殻が無くなり甲羅となったものを「浮き」の機能として外套膜背面に内在させている(特にコウイカ類)、殆どのタコ類は殻を失っている、イカ類やタコ類は運動能力が発達しているので貝殻で身を守る必要がなくなり退化したといわれる、石灰質の貝殻を作らない為に成長は早いが寿命は半年から1年と短い模様

イカあれこれ

  • 神経系や筋肉が発達しており多くの種類はに行動する
  • 世界の海には約500種知られており、日本近海には約140種程度が確認されている
  • タコは世界に約300種、日本近海に約60~70種確認されているが、イカ以上に種類数を確定させるのが困難である
  • ダイオウイカは日本近海に棲むもので4m以上、世界では13m以上のものも確認されている
  • 頭足類最小はヒメイカを含むヒメイカ属で、体長が通常2㎝以下、小型の個体では1㎝を下回る、日本では三陸以南に生息
  • イカの眼はレンズでピントを合わせる「カメラ眼」でヒトと同じタイプ、触れず匂いを発していない状態の餌を認識できる
カメラ眼:多くの光を集めて対象物をより高解像度で見る利点がある
三陸陸奥国陸中国陸前国の3国の総称、現在は三陸海岸を指すことが多い
陸奥国(りくおうのくに・むつのくに):現在の青森県及び岩手県二戸郡(にのへぐん)にあたる
陸中国(りくちゅうのくに):現在の岩手県南東の一部を欠き、秋田県北東の一部を含む
陸前国(りくぜんのくに):現在の宮城県南部の一部を欠き、岩手県南東部の一部を含む
三陸海岸:青森県南東部の鮫角(さめかど・八戸市)から、宮城県東部の万石浦(まんごくうら・石巻市)まで総延長600km余の海岸

イカとタコの吸盤

タコの吸盤《きゅうばん》は柔らかい肉質で、ちょうど車の窓などにペタリとくっつけるマスコット用のビニール吸盤と同じ原理で吸着します。

ー略ー

タコの吸盤はいつでも吸着力を維持するのに、吸着面をつねに新鮮に保つため吸着面は「脱皮《だっぴ》」します。

ー略ー

イカの吸盤は筋肉でできたお椀《わん》型で、その内縁に沿ってキチン質の環がはまっています。その環の内側には尖った歯のようなギザギザがついていますが、これによって餌などにしがみつくわけです。イカの吸盤はタコと違って腕に直接ついているのではなく、細長い柄があり、ちょうどワイングラスのような形をしています。この柄があるのは、イカは遊泳中の魚類などを捕まえるので、餌が暴れても吸盤がはがれないように「遊び」が必要だからです。

参考:イカ学Q&A60
キチン質:エビやカニなどの甲殻類の殻・カブトムシなどの節足動物の外骨格・軟体動物の器官部などに含まれるムコ多糖の1種、キチンキトサンの総称
ムコ多糖:動物の組織や体液に含まれる多種多様な粘り気のある物質
キチン・キトサン:イカの軟骨などに含まれる天然多糖類

食べて美味しいイカ

イカは万人に受け入れられやすい

味と料理の幅を持っています

生で良し、焼いて良し、揚げて良し

ご飯のおかずに、酒の肴に

活躍する場面が多いです

自宅で食べるだけでなく

贈答品としても喜ばれます

冷凍なのに驚きの鮮度!【魚蔵WEBショップ】

イカは生鮮食品なので鮮度が重要です

プロトン冷凍という技術で冷凍しています

プロトン冷凍
  • 通常の冷凍は0~ー7℃の状態を通過する時間が長いので、大きな氷結晶が出来やすく、それによって食品細胞に傷が付いたり、解凍時にドリップや離水量が多くなってしまう
  • プロトン冷凍では氷結晶が大きくなることを防ぎ、細胞を壊さず解凍時にドリップが少なくなる

つまり美味しさを閉じ込められるということですね

イカの種類は玄界灘産「ヤリイカ」を使用

お試しセット
  • イカ1杯
  • ごまさば1食
  • 鯛茶漬け1食
  • 鯛だし2P
  • ごまだれ2P
  • わさび2本
  • 醤油1P
  • 海苔2P
  • お召し上がり方1部

自家製明太子なども取り扱っているので

お歳暮にも良いと思います

イカを使った料理を

少し見ていきましょう

イカの簡単料理一例

料理調理法イカ補足
刺身鮮度の強み
エンペラとゲソは加熱調理
ニンニクバター焼きイカは内臓ごと引き抜き軟骨を取る
足は5本ずつに切る
ニンニクは先に焼き後で振りかける
シーフードカレーイカはワタを取り輪切り
イカのワタ炒飯新鮮なイカのワタの袋を切り
酒・醤油・塩で溶きのばす
イカのメンチカツイカ・ハム・玉ねぎのみじん切り
イカ納豆丼練辛子と醤油に漬けた幅1㎝のイカを
納豆・卵黄と共に丼に乗せる
イカの香り蒸し一口大のイカ・酒・醬油・生姜を
レンジで1分加熱
イカのおかか和え茹でたイカの足を削り節と醤油で和え
熱したねぎと油をかける
参考:オレンジページnet

7大料理法の

焼く・茹でる・炒める・揚げる・煮る・和える・蒸す

更には生まで全部いけますね

冷たくても温かくても美味しい

イカは食卓の売れっ子です

まとめ

  • 鰯やイカは身を守るために海面を飛ぶことがある
  • イカの数え方は生きている時は・水揚げされると・干すとである
  • イカは活発な運動に大量の酸素が必要なため、心臓が3つある
  • イカは頭から下に腕があり頭から上に胴体がある

イカはその類まれな運動能力

それを生かすための心臓が3つもあり

人間と同様の眼の性能など

個体としてとても優秀です

食用にしてみれば捨てるところが無く

癖もなく、料理の幅も広く

万人に受け入れられやすい

食材になっています

イカのキャラクターも多くかわいく

ユニークな姿形まで愛されています

とどのつまり

イカはハイスペックな生物という事でした



最後までご覧下さり

ありがとうございました

【生ゴミ】を1秒で片付け、空気にするハイブリッド式ゴミ処理機【ナクスル(NAXLU)】
生ゴミを一刻も早く捨てたいでも回収日は守らないといけない・・・私も夏場などで生ゴミに於ける臭いは勿論特に虫の心配をしていますかの害虫は毎年業者さんに駆除してもらうほど恐怖しており夏が苦手であ...