「夫婦」と「夫妻」の違いは?

由来

Q:「夫喧嘩」とは

あまり言いませんね

A:「夫」は自分達の事に

「夫」は他人の事に

使われます

詳細:「夫」を使う時は
他人の事に加え
敬意が込められています
「夫」より「夫」の方が
丁寧な言い方になるのは
」と「」という漢字の
ルーツにあるようです
  • 」は「帚(ほうき)を持っている女性」
  • 」は「手で髪にかんざしをさしている女性」
という意味から
  • 」が「下働きをする女性」
  • 」は「オシャレをして出かける女性」
という位置付けになります
やはり「夫」より
「夫」の方が偉いイメージです

「御夫婦」も丁寧ですが

「御夫妻」の方が

より丁寧で敬意が

感じられますね

日本には色々な呼称があるので

少し見ていきましょう

呼称・人称

日本の配偶者の呼称や
一・二・三人称について

主な配偶者の呼称

男性配偶者の呼称

呼称備考欄
公的男人(をひと)から変化
どこでも適した呼び方
主人公・私的家計の負担割合により
適さない場合がある
亭主私的主人よりくだけた呼び方
旦那私的本来仏教用語の「布施」を
意味する「ダーナ」の訳語
親しい間柄での呼び方
※第三者がいる時

女性配偶者の呼称

呼称備考欄
公的法律によって認可されている
どこでも適した呼び方
家内公・私的配偶者を謙遜していう呼び方
閉塞的で適さなくなっている
女房私的貴族社会で朝廷などに
仕えた女官やその専用部屋に由来
親しい間柄での呼び方
目上に人には使わない
奥さん
奥様
公・私的元は武家階級の配偶者の呼び方
他人の妻に対して使う
私的息子の配偶者の呼び方
自分の妻に使うのは基本誤り
嫁の対義語は婿
※第三者がいる時

姻族の呼称

呼称間柄備考欄
(しゅうと)配偶者の父臼(年長)+男
(しゅうとめ)配偶者の母
大舅(おおじゅうと)配偶者の祖父
大姑(おおじゅうとめ)配偶者の祖母
小舅(こじゅうと)配偶者の兄弟
小姑(こじゅうとめ)配偶者の姉妹
※第三人称的に用いる
人間は色々な立場と
人に関わっていくのですね・・・
めんど(ry)

一・二・三人称

話し手という役割をfirst personの対訳語で第一人称(だいいちにんしょう)、聞き手という役割をsecond personの対訳語で第二人称(だいににんしょう)、それ以外をthird personの対訳語で第三人称(だいさんにんしょう)という。

引用元:wikipedia~人称~
呼び方の豊富な一人称と二人称について

一人称例

呼称概要
(わたくし・わたし)最も多く使用される
公的な場では男女共に使用
2010年に「わたし(訓読み)」が
常用漢字表に認可された
自分一人称として使われる他
関西圏では二人称としても使われる
男性が多い
私的・公的に使われる男性の謙称
字源は「僕」が男の召使いを指し
女性は「妾(しょう)」を用いる
私的で僕より傲慢な呼称
鎌倉時代までは二人称の卑称で
次第に一人称に使われるようになる
江戸時代には男女共に使われた
(わし)「わたくし」の省略形
主に西日本の成人男性に使用される
うち西日本を中心に
主に女性に使用される
吾輩男性が「我々(複数)」の意味で
使用していたが
転じて「私(単数)」の意味で
使われるようになった
(それがし)中世以降の主に武士に使用された
(ちん)始皇帝など皇帝のみ使用された
日本では文書に於ける天皇の一人称
麻呂平安時代以降、男女共に使用された
余・予(よ)平安時代以降、男性に使用された
やや尊大な呼び方
小生(しょうせい)主に書面上で男性の謙称に使用される
(わらわ)「童」が語源の女性の謙称
拙者主に武士や侍の謙称
「拙」ということもある
個人的なイメージは
「麻呂」は天外魔境2のタイクーン
「余」がダイの大冒険の大魔王バーン
「小生」は三國無双の左慈
「わらわ」は封神演義の蘇妲己
でした

二人称例

呼称概要
あなた無難な呼び方だが
目上の人には使えない
男性は「貴方」・女性は「貴女」
と表記する事が多い
主に男性が同輩または
目下の人に対して使われる
お前主に男性が同輩以下に使用される
元々は尊敬語だった
主に西日本で二人称として使用される
貴様元々は尊敬語で江戸時代以前は文語
江戸時代以降は主に関西で口語使用される
貴殿(きでん)同輩以上で主に手紙
其方(そなた)上の地位の者が下に対して使用される
(なんじ・うぬ)文語的で敵対する言い方
「貴様」は同期の桜
「うぬ」は北斗の拳のラオウの
イメージが強かったです

まとめ

  • 夫妻は他人のことに敬意をもって使われる
  • 配偶者を呼ぶ時に迷ったら「夫」「妻」が無難
  • 日本語の一人称や二人称は豊富

日本語には敬称も豊富にありますね

「様・殿・氏」などから

高貴な「卿・公」

「さん・くん・ちゃん・たん」

「ーきゅん」や「ーにゃん」

なんていうのもあり

「ちゃんー」など逆にしているのも

最近ではよく見掛けます

自分と相手との

立場や間柄を細かく位置付けるのが

日本の文化になっていますね

最後までご覧下さり

ありがとうございました

【生ゴミ】を1秒で片付け、空気にするハイブリッド式ゴミ処理機【ナクスル(NAXLU)】
生ゴミを一刻も早く捨てたいでも回収日は守らないといけない・・・私も夏場などで生ゴミに於ける臭いは勿論特に虫の心配をしていますかの害虫は毎年業者さんに駆除してもらうほど恐怖しており夏が苦手であ...