2018-09

由来

「只今春夏冬」て何?

居酒屋に「只今春夏冬」 と書いてありましたけど A:「春夏秋冬」ー「春夏冬」=秋 → 秋が無い →「商い中」ということです 詳細:また、店内には「一斗二升五合」などと書いてあったりします「一斗」=五...

ウォッカやウイスキーが冷凍庫で凍らないのはなぜ?

家でウォッカの凍結酒は 作れないんですかね A:家庭用冷凍庫で作れるのは 日本酒の凍結酒までです 詳細:同じお酒でも凍るものと凍らないものがあるのはエチルアルコールをどれだけ含んでいるかの違いですエチルアル...
天体

月が地球から遠ざかっているのはなぜ?

Q:月が遠ざかっていると 聞いたんですけど A:潮汐力の影響です 詳細:40億年以上前には地球から約2万km程の地点にあったので月の見かけの大きさが現在の約20倍もありましたその昔は月の裏側を見ることも...
昆虫

蚊柱の蚊が人を刺さないのはなぜ?

Q:よく沢山の蚊が 道に集まっていますが 刺されないんですかね A:蚊柱(かばしら)の多くは 「ユスリカ」で オスもメスも刺しません 詳細:家などでよく見かける吸血性の蚊は「アカイエカ」...
由来

「子子子子子子子子子子子子」なんと読む?

Q:「子子子子子子子子子子子子」というのは何ですかね A:「ネコのコのコネコ シシのコのコジシ」(カタカナの部分が「子」) 詳細:鎌倉時代の初期に編纂された説話集『宇治拾遺物語(うじしゅういものがたり)』に登場する問題...
由来

将棋の「歩」の裏が「と」なのはなぜ?

歩の裏ってどうして「と」なんでしょうね 「と」は「金」のくずし字というのが有力説です 詳細:昔の駒には「歩」の裏側にも「金」と書かれているものもありましたしかし、「歩」の駒数が多いため裏側に「金」と書いたり彫ったりする...
由来

日本の船の名前に「丸」が多くつくのはなぜ?

Q:船の名前に良く「丸」ってつきますよね A:我が子のように大切でいとおしい存在だったからです 詳細:本来「丸」は「麻呂(まろ)」から転じたものでその昔は「牛若丸」や「日吉丸」のように子供の名前につける文字でしたつまり...
由来

黒い土と書いて「墨」というのはなぜ?

「墨」って別に黒い土ではないですよね A:かまどに出来る煤(すす)と土を合わせて作ったものが「墨」です 詳細:「黒」という漢字のルーツはかまどに出来る煤を表していますそして、その煤と土をこね合わせて作ったものが「墨」と...
由来

「可愛い」の由来は?

Q:「可愛い」って文字はどうやって出来たんでしょうね A:「愛す可(べ)し」からきています 詳細:こうした熟語は元の漢文に戻してみると分かりやすいです「所謂(いわゆる]」「謂う所の」→「世間でいうところの」「所以(ゆえ...
由来

省略することを「割愛」というのはなぜ?

Q:割愛ってなぜ「愛を割く」んでしょうね A:「愛を割かれるようなつらい思い」が込められているからです 詳細:「大変心苦しい」「惜しい気持ちで一杯」「止むを得ず省略せざるを得ない」という思いが込められています従ってどう...